秋は肌トラブルが起きやすい??

かなり夜の気温が下がってきて過ごしやすい秋が到来してきそうですね^^

しかし秋は季節の変わり目であり、気温が急に下がる場合もあって、
お肌にとってストレスがかかることが多くあります!!
その為、過ごしやすい季節と思いきや肌トラブルも起きやすい季節です…
お肌が乾燥していたら肌荒れをしすぎてしまっていると、脱毛効果にも影響することや
痛みや痒みが伴う場合もございます( ; ; )

本日は秋の乾燥肌の主な原因をご紹介いたしますので是非参考にしてくださいね♪

『紫外線』

夏の強烈な紫外線の影響などで肌がダメージを受けた影響によるものです。
角質層の水分が減って乾燥状態が続いた結果、
肌のバリア機能が損なわれる場合があります。
それを補うために角質をより作ろうとすることで
肌がカサついたり、ゴワついたりします!!

『季節の変わり目』

体が環境の変化に対応しようとする結果、
お肌に過度なストレスを与えることになります。
その結果、肌のターンオーバーが進まなくなり、
乾燥肌や肌荒れのトラブルをもたらします。

『気温』、
気温が下がることにより、皮脂腺の分泌量が低下していきます。
皮脂腺の分泌が低下することにより、皮脂膜が薄くなり
水分の蒸発を防ぐ力が弱くなることにより、乾燥肌をもたらします。

秋は冬と違って乾燥するイメージがなかったり
そこまで変化がないようにも思われがちですが、
秋でも、紫外線対策、保湿など入念にケアしてくださいね◎

藤枝市藤枝5丁目10-8オリジナルハウスオフィスビル2F
090 8251 4954
LINE ID 【@081deiju】
平日  11:00~20:00 
土日祝 10:00~19:00
営業時間外予約可(電話又はLINEからお問い合わせください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次